前々から欲しいと思っていた電動ドライバですがなかなか踏ん切りがついていませんでした。
安いのだと性能が不安だし、安心の国産だと高い。。。
悩んでいたらamazonのタイムセールで日立 HiKOKIのものが安くなっていたので買うしかない、と買ってしまいました。
まあ実家とかはマキタ系で統一されていますが。
残念なこととしては一緒にビットセットを買うの忘れてまともに使えないことですが。。。
仕方がないので届くまで使用は待ちです。
前々から欲しいと思っていた電動ドライバですがなかなか踏ん切りがついていませんでした。
安いのだと性能が不安だし、安心の国産だと高い。。。
悩んでいたらamazonのタイムセールで日立 HiKOKIのものが安くなっていたので買うしかない、と買ってしまいました。
まあ実家とかはマキタ系で統一されていますが。
残念なこととしては一緒にビットセットを買うの忘れてまともに使えないことですが。。。
仕方がないので届くまで使用は待ちです。
新規+継続もほぼ購入なし。
ラーメン赤猫 第4巻
猫がラーメン屋経営するやつ。
令和のダラさん 第1-2巻
妖怪の話。ダラさんと姉弟の辛みが楽しい漫画。
改造を進めているAKMSですが急に撃てなくなりました。
DSG組み込んでるのでそれが原因か・・・、休みの日にでも分解するか、と思って放置していました。
で、分解できるタイミングが来たので早速分解しようとして気づきました。
ヒューズが切れている、と・・・・。
30Aのヒューズが入っているんですが切れていました。
多分DSGのロックがかかった後に高圧になって切れたんでしょうね。
早速交換したら動くようになりました。
ただ、ピストンの入れ替えもしたいのでいったんばらしたままにしてパーツ届いたら入れ替えます。
amazonのセールで購入ですが。
車へ載せるためのポータブル冷蔵庫が欲しかったんですが高くて買えてなかったんですよね。
amazonのタイムセール見たたら売っていたのでつい購入してしまいました。
今回購入したのはBougeRVというメーカーのCRPRO25という機種。
サクラチェッカーは非常にやばい感じになっていますが他サイトで見て「冷える」というのとそれなりに使えるということはわかったので購入してみることに。
現状は様子見なので別売りバッテリは購入せず、ポータブル電源をつないでの運用を想定しています。
届いたらどのぐらい持つのかとかどのぐらい入るのかとかを調べてみるつもりです。
久々に行こうと思ったお店がいっぱいだったので久々の新規店開拓。
札幌系ラーメンみたいです、我流ついてるけど。
味噌バターラーメンが好きなんで入ってみました。
味噌バターコーンラーメンに大盛+味玉。
ちょい好みの味と違った。
おいしいのは確かなんですが。
もしかしたら大盛にして多すぎたからそう感じてしまったのかな・・・。
NVAN購入に向けてですが。
amazonでソーラーパネル買っちゃいました。
購入してみたのはLVYUANというメーカのもの。
使える商品だといいんですが。
届いたらまずは動作確認をしてみてあといろいろと試してみるつもり。
早く届くといいな。
NVAN購入に向けていろいろと準備中です。
その中で中に敷く板を買うか作るかで悩み中です。
とはいえ内部カスタマイズをすべての既製品を買うとなると高くなりすぎるので一部は自作になるかな、と。
となると木材を切るための工具が必要です。
のこぎりではやりたくないし。。。
なのでジグソーを買うことに。
でも高いのはお金が・・・となるのである程度有名なメーカで且つ安価な物を選んでみました。
その結果、BOSCHのPST800PELになりました。
ヨドバシポイントで全額支払ったので実質タダです。
ついでに替刃も注文中。
用途によって使い分けたほうがいいみたいなので。
板とか買ったら何を作るか考えてみます。
半年以上前に動画を頻度上げて作ろう、とか思ったんですがいまだにまともに作れていません。
動画をコンスタンスに作成している方々、本当にすごい。。。。
作りたいものがとっ散らかったるのでまずはテーマを絞らないとだめですよね。
さて、何をテーマにするかな。
ソーラーパネルを車に設置したい。
でも取り付け方とかわからんので調べている最中です。
とはいえ本当によくわからないので実際に試してみないと、となりました。
そのために少しずつ必要そうなものを購入中です。
今のところは小さめのバッテリとチャージコントローラーを購入しました。
一番大事なソーラパネルとかは来月購入予定。
まずは仮設置でポータブル電源への充電をしてそのうえで次の段階に進む形かな。
買わなきゃいけないものが多すぎてまだまだかかりそう。
そろそろ冷凍カレーのストックがなくなってきたのでカレーを作りました。
今回も無水で!と作成したんですが鍋焦がしてしまった。
焦げないように少量の水を入れるべきだったか・・・・。
反省です。
次回は少しだけでも水入れるようにします。
篠原涼子の曲ですが。
個人的にはこの曲、ストリートファイター2なんですよ。
The Movieの主題歌。
そして見に行きたかったけど身に行けなかった映画。
あ、代わりに実写版ストリートファイター2は見たよ?
タイミングが合っちゃったんですよね、TSUTAYAで親が借りてきてくれたんですよ、ストリートファイター2の実写版を。
全く違うんですけど。
ベガがバルログ将軍だったりで頭が混乱したけど無駄に印象が残ったなぁ。。。
今更だけどThe Movie見たいなぁ。
https://amzn.to/43nROh4NVAN買うならルーフキャリアにソーラーパネルをつけたい(実用性は置いといて)と考えています。
とはいえ実際に「設置方法はどうなるのか、何が必要なのか」が全く分からんです。
なので調べ中。
調べてみると結構追加で必要なものが出てきておりましてめちゃくちゃ金がかかりそうです。
となるとまずはスモールスタートにすべきかと。
ポータブル電源はECOFLOWのRIVER 2を持っているのでこれにつなげる形で用意を進めようかな。
今月3回目。
多分月のサバゲ回数過去一です。
今回はBravePoint新宿店。
友人たちと3時間遊んできました。
友人K夫婦とでした。
持っていた武器はM712カービンとM712。
VSR-10よりも長いという・・・。
全く活躍できませんでした。
ストック外せれば取り回しが楽なんで多少はね・・・・。
何はともあれ久々の友人たちとのサバゲ、楽しかった!
室内戦でのM712カービンはもう使わんです(笑)
検討してる新しい車の候補であるNVAN、仮注文をしてもらいました。
欲しいグレードは+STYLE FUN ターボ の4WD。
聞いたところ、現時点だと6か月ぐらい待ちみたいです。
2WDだともう少し短くなるらしいですが。
何はともあれ少しずつか言うものを決めていこう。
優先度もつけたりしないとね。
ポータブル電源買って以来使っていませんでした。
使うタイミングないかな、と思っていたら車のバッテリが上がってしまう問題発生。
その際には買い替えをしたのですがこれを機にポータブル電源で充電できるようにケーブルを買おう!と考えるように。
車を止めてる場所が家から少し遠いので延長ケーブルとかで直接電源持っていうことはできないということもあるのでポータブルバッテリから使えるのがいいな、ということでJackeryのものを購入してみました。
ちなみに持っているポータブル電源はECOFLOWのRIVER2。
使えるかな?と思いましたが問題なく使えました。
今後いざというときにはこれで充電できるので何とかなるかな。
車の買い替えを検討している最中です。
その中で次は軽バンを想定中。
できるなら軽キャンカーチックにしてみたいな、とかも考えてたり。
流しとか作ってみてぇ、ってことでいろいろと調べていたらポータブルポンプ?というんですかね、そういったもので流しの蛇口部分を作るらしいと知りました。
さて、どんなものかと気になりましてaliexpressで売っている安いやつ買ってみました。
買ったのはHipicok社の製品。
Hipicok ミニusbウォーターディスペンサー,19リットルの容量の電動ボトルディスペンサー|ウォーターディスペンサー| – AliExpress
1700円ぐらいでした。
実際に届いたのはこれ。
ぱっと見悪くなさそう。
最大90秒間で出し続けることができるボタンと600mlで止まるボタンの二つ。
最大90秒の方はもう一回押すと止まります。
では600mlの方はどうか。
本当に600mlで止まるのかを確認してみました。
結果は・・・・
550~560mlで止まりました。
まあ中華製ですしね。
とはいえ多少は使えるのかな。
まあ実際使うかは置いといて面白そうではありますね。
車のバッテリ上がってしまってどれを入れ替えるのにどれを買えばいいのか、となりました。
で型番の見方を調べてみました。
参考にしたのは以下サイト。
55D23Lと75D23L、80D23L、100D23Lの違いを解説 | バッテリーラボ (batterylabo.com)
自分のアクセラ(BL5FW)は標準だと「75D23L」が入っているようです。
(アクセラスポーツのバッテリーを探す|ジーエス・ユアサ バッテリー (gs-yuasa.com))
・先頭の数字 ・・・・・・性能ランク
・1つ目の英字(A~H)・・・幅と高さ
・2つ目の数字・・・・・・長さ
・最後の英字(R/L) ・・・・端子の位置
となるようでアクセラのバッテリに合わせると
・先頭の数字 ・・・・・・75
・1つ目の英字(A~H)・・・D
・2つ目の数字・・・・・・23
・最後の英字(R/L) ・・・・L
となります。
性能ランク75の幅173mm 高204mm 長310mm で端子位置がプラスが右となります。
なのでアクセラ(BL5FW)にあうバッテリは末尾が「B23L」であればとりあえず設置が可能です。
そのうえで性能ランクはもともと入っているものと同等かそれ以上である必要があるらしいので性能ランク75以上である必要ありです。
ebayで注文していたAWのBBLoader届きました!
届いたのはこれです。
届いてきたづいたこと。
4.5mmBB弾用だった・・・・
そんなもんあるんだね。。。
ということでこれは使えないのでどうするかなぁ。。。。
サバゲで使う銃のメインがガスガンになっています。
というのもインドア戦ばかりやっているから。
WE-Tech M712やWA M92FS / MINI UZIとかばかり使っています。
しかも可能な限り週末はサバゲへ!というのを目標にしていくようにし始めています。
そのため、ガス缶の消費が激しくなってきました。
前にストックとして6缶かったのですがすでに未開封は3缶に。
追加で1本購入してきてあるもののそれでも心もとない。
ということでサンダーシュートを8本、追加購入。
あきばおーが一番安いので今回もあきばおーで注文。
これで半年は大丈夫かな。
今月の靖国神社参拝行ってきました。
今回は休日の朝一で行ってきました。
人少なめでした。