今年の仕事納めです。
本来はあと2日ありますが有給で出社しないので。
今年は出社より在宅ばかりでした。
新型コロナの影響ですが本格的に在宅となったのは4月からでしたね。
結局その後はずるずると在宅が続いていますね。
大体2/3が在宅にあっています。
そして来年1月も在宅続行のようです。
いつまで続くのでしょうかね?
とか書きましたが結局障害発生で明日明後日と仕事なりました。。。。
障害許すまじ・・・・
今年の仕事納めです。
本来はあと2日ありますが有給で出社しないので。
今年は出社より在宅ばかりでした。
新型コロナの影響ですが本格的に在宅となったのは4月からでしたね。
結局その後はずるずると在宅が続いていますね。
大体2/3が在宅にあっています。
そして来年1月も在宅続行のようです。
いつまで続くのでしょうかね?
とか書きましたが結局障害発生で明日明後日と仕事なりました。。。。
障害許すまじ・・・・
年末に旅行行こうかな、なんて考えております。
すごく今更なタイミングですが。
GoToが中止となる27日に出発して1泊2日で行ければと。
混雑避けつつゆっくりと温泉に入りたい。
まあ見た感じ高そうなんで直前まで検討してそのまま行かない、って可能性も高いですけどね。
箱根まで行って温泉入ってそのまま帰ってくる、ってのもありなのかな?
ロマンスカーで酒飲みながらの往復で。
気づけばもう少しで終わりますね。
今年の勤務は今日も含めて残4日。
実際にはあと2日あるんですが有給とるんで残4日。
しかし本当に早かったです。
そしていまだにコロナが収まっていないというのが悲しいところですね。
早いところコロナ前の日常に戻ってほしいですね。
遊び部屋が寒いです。
暖房付けても寒いという状況。
どこから寒さが来ているのかを調べてみたところおそらくですがスリガラスになっている台所との間にある引き戸が原因と思われます。
引き戸を交換するというのは高くつきそうですのでカーテンレールを付けてカーテンを付けるということにしました。
タイミングよく自室の窓のカーテンレールをシングルだからダブルのものに変えたので余ったということもあります。
なので早速カーテンも購入したのですが。
まだ取り付けていないです。
理由はねじがないから。
ホームセンターに行って買ってこなきゃいけないんですが行っていないんですよね。
買い物に行くには自転車で行く必要あるのでためらい中。。。
とはいえ年明ける前までには取り付けたいです。
遊び部屋だけでなく自室のほうにもHDMIキャプチャ環境を構築してみました。
目的は友人とSwitchで遊ぶ際にヘッドセットつけてると音が聞こえなくなるため。
(PCのSkypeで会話しているため)
とりあえず前に購入したもののお蔵入りしていた中華製パススルー機能付きのキャプチャカードを引っ張り出してきてできました。
パススルーで表示される右側ディスプレイで遅延なくプレイできますが音は出ないので左側のキャプチャソフト側で音を出す(遅延有)構成。
音ゲーとかしないので大丈夫でしょう。
しばらく運用してみてダメそうならまた改造していきます。
あとSwitchのドックの裏の配線がすごく汚いのでここもきれいにしないと。。。
北朝鮮の軍歌で「攻撃だ(コンギョ)」っていう曲があるんですが。
正直、1年ぐらい前まで知りませんでした。
北朝鮮をネタにした動画を作ったりしていたのに何で知らなんだ?と思ったのですが原因がわかりました。
北朝鮮軍歌を聞いていたのは大学卒業直前ぐらいまでの2010年年初ぐらいまで。
そしてコンギョが出てきたのは2010年1月ごろに北朝鮮の新聞にタイトルが初めて出てくるわけでその段階ではまだ音源が出回ってないんですよ。
ということは一番音楽を収集していた時期にはまだ未リリースだった曲だったんですよね。
そりゃ知らんわ。
とはいえコンギョはテンポがよく好きな曲なんで手に入れたいですね。
レインボー通商とかで売ってないですかね?
今年もふるさと納税しました。
毎度のことながら年末近くなってから行っております。
納税先は例年と同じく地元でも何でもない大洗町。
用途を選べるのですがこちらも毎回同じ「町長お任せ」。
どれかに使ってほしいという要望はないのですが、できればコロナみたいな突発的に初声敷いた場合とかにフレキシブルに使ってほしい、っていう気持ちもあるので。
と言いつつ大洗、ここ数年行っていないですね。
コロナ収まったら行きたいな・・・。
コロナ収まっていない状況でいくと地元の方に迷惑だろうし。
Switch購入しました。
勢いだけだかったのでほしいソフトがない状況でしたが。
買った後に桃鉄かって友人とプレイ。
問題なくゲームできました。
結局6時間ぐらいプレイをしており、やはり昔やったゲームは今でも覚えているので最新版でも楽しいものですね。
今月も靖国参拝してきました。
季節がずれてる気が・・・。
今年ももう年末間近。。。
早いものです。
部屋の別途で寝ようとするとよくお猫様に布団が占拠されております。
「寝るわよ!」って声かけらえたり。
あと寝てると体の上にも来ます。
時たま私と一緒にはねないお猫様も寝ていることが・・・。
この猫の下にある迷彩柄は半纏で半纏占拠猫です・・・。
我がベッドは猫たちで埋まっております。。。
こんな動画を見つけたので・・・
自分の目では初期がきれいに見えてしまった。。。。
後期は無駄にエッジをよくした失敗した画質調整、と感じました。
手元にあるのが初期版だったので多分「SFCの画質はこれが正しい!」っていう思い込みがあるのかもしれません。
でもこれを機に中期・後期版も手に入れておこうかな。
今月の購入本。
社畜男はB人お姉さんに助けられて 2巻
出ていたので購入。
カクヨムで最近更新されてないな、と思ったら新刊作業だったみたいですね。
ろんぐらいだぁす!新装版 8巻
書下ろしエピソードは亜美・恵美姉妹のお話でした。
森のポークレストラン 4話
新しい話が来ておりました。
1巻のノリに近い内容で好きですね!
コスプレ地味子とカメコ課長 2巻
これにて最終巻。気づいたら発売されてました。9月に出ていたのか。
新刊チェックを怠っていました。。。
個人的には終わり方が中途半端な気が。
ぐらんぶる 16巻。
PUBの面々はほぼで来ず恋愛模様中心?な感じでした。
涼宮ハルヒシリーズ 小説版 1~11巻&Official FANBOOK
セールで安かったので購入。
たしか小説版は動揺か暴走あたりまでしか読んでなかった気がします。
なのでこれを機に読み直しをしようかな、と。
人民の戦争・人民の軍隊―ヴェトナム人民軍の戦略・戦術
こちらは単行本版を購入(kindle版なかったし)。
赤いナポレオンといわれた北ベトナム軍のヴォー・グエン・ザップ将軍の本。
久々の戦術本です。読んでみたかったので注文。
魔法使いの印刷所 5巻。
いつの間にか出てた。
戻れる方法が!?と思ったけどそんなことなかったな。
Ryzen 5800Xが手に入ったので。。。
今までつかっていたASUSの Pro WS X570-ACEからマザーボードを交換することにしました。
元のマザーボードは一つ前のPCケースに合わせてATXサイズで選びましたが新しいケースはE-ATXまで搭載可能。
なのでE-ATXで選択です。
選んだのはMSIのPrestige X570 CREATIONです。
10GのNIC搭載でWiFi6にも対応。
結構使い勝手がよさそうな感じです。
あとはでかいから拡張性も十分ですしね。
あとはCPUクーラーの注文だけ。
空冷で考えているけどどうするかな・・・。
地元近く(といっても電車で移動する距離)にドスパラがOPENしました。
OPENしたばっかということで安いものや目玉商品あるかな?と見に行ってきました。
まずは購入したのはUSBメモリ16GB。300円でした。
それと単3電池10本で91円。
ボールペンをもらってきました。
そして会計終わった後にディスプレイに表示されているCPU価格見ていた時に気づいちゃったんですよね・・・。
Rayzen 5800Xの在庫あるじゃん、って。
一旦気持ちを落ち着かせるために近くのサイクルショップアサヒへ移動。
まあ、結局買ってしまったんですけどね。
これに合わせてマザボも買い替えです。
CPUクーラもかな?
少し前にyodobashi.comでPS5の抽選販売申し込みがされていました。
さっそく申し込み!
が、やっぱりというか外れました。
私が申し込んだ段階で40倍とかになっていたので最終的にはまた100倍ぐらいまで行ったのでしょうか?
まあPS5手に入ったところでやるゲームがないという問題があるのですが。
PS5やるより前にまずはxbox をちゃんとやれってことでしょうね。。
サブマシン側ですがxsplit経由でxbox series Xをやるとキャプチャ画面がカクツキます。
キャプチャボード自体はElgato(Corsair)のHD S60+なのでPC側の性能は関係ないはず。
となると保存しているストレージの問題かな、と。
HDDに保存していますので書き込み速度とかがネックになっていそうな気がしました。
なのでM.2のSSDを購入して追加してみることにしました。
購入したのはADATAのXPG SX8200 Proの256GB。
取り付け場所は拡張モジュールで接続です。
これでサブマシンに入っているNVMeSSDは6枚目です。
と、ここまでは順調だったのですがここから躓き。。。
xsplitの保存先の替え方がわからなかったんですよ。
なので今のところは改善されたかは不明。
変更方法調べておかないと。
サブマシンのGPUの入れ替えを実施しました。
具体的には以下の通り。
サブPC・・・RADEON RX480 -> GeForce 1660Ti
サーバPC・・・GeForce 1660Ti -> GeForce GT710
ミニPC・・・ GeForce GT710 -> RADEON RX480
サブPCがゲームを主としてやっているマシン、サーバPCはグラボ性能はいらないけどオンボードで画像出力ができないのでグラボ必須、ミニPCは今は使い道がないマシン、といった感じです。
これでメインPCの性能は向上し、サーバPCの消費電力を抑えることができました。
少し前に秋葉原行ってきました。
元々はツクモの中古館で売っていたPCケース(The Tower Snow Edition)を買いに行く予定でした。
多分展示品の処分品だとは思うのですが1万円でうっていたんですよね。
これが欲しかったのですが売り切れていました。。。
そのまま帰るのもモヤっとしたのでTSUKUMO ex.館で電源を買ってきました。
fsp1200-50aagという電源です。1万円切りで買えるということと今後メインPCの構成変更に向けての準備ですね。
物自体は茶色い箱に入っておりました。
内包物はケーブル類と電源本体です。
ただし、ケーブル類はあくまで代理店が動確したものであり、FSPのものではないです。
とはいえ十分に使えるものなのでメインPCへ組み込みます。
なお、今後としては「できれば」メインマシンをRyzen 5000シリーズで構築したいところです。