スマホの保護フィルム張替えしました。
というのもその前につけていたガラスフィルムが割れてしまったので。。。
張り替えて数日で割れたんですよね、前回のフィルム。
今回も前回と同じく中国からの取り寄せです。
今回のフィルムはどの程度持つでしょうか?
中華クオリティなのであまり信用してなかったり。。。
スマホの保護フィルム張替えしました。
というのもその前につけていたガラスフィルムが割れてしまったので。。。
張り替えて数日で割れたんですよね、前回のフィルム。
今回も前回と同じく中国からの取り寄せです。
今回のフィルムはどの程度持つでしょうか?
中華クオリティなのであまり信用してなかったり。。。
iqoo Z1のガラスフィルム、張り替えて2日後に割れました。。。。
使っていたのはこれ↓
ぶつけたつもりなかったんですけどね。
かなり柔いみたいです。
仕方がないので追加で注文中です。
今度は別のショップから取り寄せです。
ついでに1つだけだと不安なので2つ注文。
さて、多分2週間以上かかるのでそれまでは割れたままで運用です。
やはり、海外端末は購入と同時に複数買わないとダメですね。
そして後でamazonでも売っていることに気づいた。。。
ちゃんと調べてないとダメだね。。。。
Aliexpressからのメールですが。
Infinix Zero 8という端末が出るそうです。
「Infinix」というメーカが出している端末ですが全く聞いたことがない。
調べてみるとアフリカで圧倒的なシェアを持つ中華メーカとのこと。
Aliexpressでのメーカ公式ショップをのぞいてみるとスマホのラインナップがないという珍しいメーカです。
そのメーカが満を持して中華本土で発売を決めた端末がInfinix Zero 8。
これは買わざるを得ない!ともってみたものの日本への配送はできないようです。。。
ということであきらめました。
もうしばらくすれば別ショップから出てきて買える気もしますのでそれまで待ち。
どんな性能か気になるな・・・。
いらない携帯電話、たくさん出てきております。
売ろうかと考えておりますが一番めんどくさい作業が。
それは携帯電話の初期化。
電源が空っぽなので充電して、初期化をして・・・これの繰り返しです。
中にはバッテリーが死んでるのか電池が入らないものとかもありです。
このあたりの処理、本当にめんどくさい。
でもこれを怠ると個人情報流出しちゃいますしね。
過去にイオシスで買ったandroid携帯には前の所有者の情報が残っていたことがあったのでショップが行います!って書いてあっても信じていません。
処理を続けなければ。。。。
ちょい前に父親が携帯電話を水没させました。
そのために急遽自分がサブとして使っていたmoto z3を渡すことに。
とりあえずメールとかについては自動バックアップから復旧できました。
問題となっているのはLINEですがこれは全くわからん(普段使ってないし)ので水没したスマホを何とか起動できるようにしてから対応ですかね。。。
予備となるスマホのストック、毎年1台ぐらいは手元に買っておいたほうがいいかもと実感です。
自分用ならば正直適当に買ってくればいいし、古い携帯でもなんでも使うんですが親用となると「代替機=その後のメイン機」となるのでそこそこの携帯でないとダメですからね。。。
oppoとか用意しておこうかなぁ・・・。
iPhone SEのケース、購入しました。
第2世代ではなく第1世代のですが・・・。
今までつかっていたケース、落として大破させてしまったので買い替えです。
COCOA & Akerun専用機なので微妙に持ち運びは多いですから裸運用は無理かなと。
あとはどこかのタイミングで趣味悪く背面のGold化もしようかと検討中。
持ち運びたくはなくなりそうですが。
なんだかんだで使い始めて1か月ぐらいたちました。
そのうえで電池の持ちについてです。
結果としてはかなり悪いですね。
基本的にweb見る、本読む程度の使い方ですが1日持たないです。
ただ、急速充電ですぐに充電できるのである程度のカバーはできます。
バックライトの自動レベル調整は使わないほうがいいかも。
結構明るく見えるように設定してくるので電池の持ちが一気に悪くなります。
自動調整のレベル変更は見当たりませんでした(探し方が悪い?
もしかしたら年末とかには買い替えてるかもしれませんねぇ。。。。
vivo iqoo z1、使えるレベルまでカスタマイズしました。
無効化した標準アプリは以下の通りです。
AIService
com.vivo.aiservice
AI服务引擎
com.vivo.aiengine
Browser
com.vivo.browser
百度输入法定制版
com.baidu.input_vivo
Infinity
com.vivo.livewallpaper.galaxy
讯飞语音引擎
com.iflytek.speechsuite
语音唤醒
com.vivo.voicewakeup
iMusic
com.vivo.dream.music
i Manager
com.iqoo.secure
i Music
com.android.bbkmusic
i Theme
com.bbk.theme
i Widget
com.vivo.doubletimezoneclock
iManagerサービスのプラグイン
com.vivo.appfilter
vivo.com
com.vivo.space
vivoCloud
com.bbk.cloud
vivoWallpaperRes
com.bbk.theme.resources
vivo钱包
com.vivo.wallet
アプリのクローン
com.vivo.doubleinstance
カレンダー
com.bbk.calendar
カレンダーペンダント
com.vivo.widget.calendar
天気予報ストレージ
com.vivo.weather.provider
天気(ライト)
com.vivo.dream.weather
検索ウィジェット
com.vivo.puresearch
讯飞语音引擎
com.iflytek.speechsuite
语音唤醒
com.vivo.voicewakeup
連絡先
com.android.contacts
※これを無効にすると電話アプリから直接連絡先を開くことはできなくなる
ただし、別途入れた電話帳アプリからは電話が可能
音像定位トレーニングセンター
com.vivo.gametrain
视频
com.android.VideoPlayer
フォトフレーム
com.bbk.photoframewidget
vivo文档阅读器
com.yozo.vivo.office
V-Appstore
com.bbk.appstore
VHome
com.vivo.vhomeguide
Smart Launcher
com.vivo.hiboard
Quick App
com.vivo.hybrid
Jovi
com.vivo.assistant
Joviビジョン
com.vivo.vtouch
Joviボイス
com.vivo.agent
GameWatch
com.vivo.gamewatch
Mobile KTV
com.vivo.vivokaraoke
Monster
com.vivo.livewallpaper.monster
Speed of Light
com.vivo.livewallpaper.LightSpeed
Dynamic lockscreen service
com.vlife.vivo.wallpaper
EasyShare
com.vivo.easyshare
Streamer
com.vivo.livewallpaper.Streamer
グローバル検索
com.vivo.globalsearch
続いて停止してはいけないアプリ。
メッセージ(標準)
com.android.mms
→止めると別MMSアプリも起動しなくなりました。
とりあえずこんなところ。
あくまで「自分が使う分には大丈夫だった」ってことなので実際に試される方がいる場合には自己責任で行ってください。
中国Aliexpressから注文していたケースが順次届いております。
が、まだ全部はそろっていません。
そろったら記事にしようかな、と思っています。
それはさておき。
iqoo z1のケースですがどうやらiqoo neo3と同じ者みたいです。
届いたケース、悉く「IQOO-NEO-3」って書いてあるし。
しかもサイズはぴったしという。
iqoo z1買うことは検討されている方はケースの候補にiqoo neo 3も入れてもいいかもしれませんね。
入れ替えたばかりのiqoo z1ですが楽天モバイルとY!mobileの2枚ざしで運用中です。
そして楽天モバイルについては楽天モバイル Rakuten UN-LIMITまとめさんにある手順で行けました。
リンク:https://rakuten-unlimit.jp/vivo-iqoo-z1/
Y!mobileのほうは楽天モバイルのVoLTE有効化手順の中にあるIMSの設定を一度変更してから元に戻すといけました。
あとはこれで安定してVoLTEが有効になってくれるかですね。
楽天モバイルだけだと大体2日ぐらい過ぎると勝手に無効化されました。。。
理由は不明。
2020/9/26 追記
Y!mobileのVoLTEですが有効にしていると一部から電話が受けれないことが判明。
他社キャリアからと思われるのですが原因が不明。
050番号とか固定回線とかから問題なく電話着信できたんですが。。。。
新しいスマートフォンが届きました。
新しい機種はvivoのiqoo Z1の8GB/256GBモデル。
dual5G Standby対応機です。
楽天モバイルとY!mobileのDualで運用です。
とりあえず2日ぐらいかけて設定は完了。
また通知が来ないとか問題はありますがとりあえず運用していけるレベルにはなりました。
あとは少しずつ改善していくだけです。
どこかでメモも残しておかないとなぁ。。。。
メイン携帯であるmoto Z3がついにバッテリが死に始めております。
今間までより確実に電池の持ちが悪化。
このままだとまずいので新しい携帯電話を注文した。
注文したのはvivoのiqoo Z1。
Mediatek dimensity 1000+を搭載している端末です。
調べた限り、今のところはこの端末だけみたいですね。
今回はaliexpressのvivo official storeでの注文。
大体46000円ぐらいで買えました。
さて、届くのが楽しみです。
すごーく今更というのはわかっているのですがBlackberry Passportのケースを購入しました。
といっても1か月ぐらい前に。
ロシアからの荷物が届いていて「なんだこれ?」って開けてみたら届いていました。
すでに注文したことすら忘れていましたが笑
持ってるやつの本体カラーは黒なんですがケースは白。
黒の在庫がなかったからなんですけどね。
箱はぼこぼこですが中身は問題なし。
さて、いったん寝かせます。
passportをちゃんと使えるように整備したら使用かな。
秋葉原のプレミアムステージで売っていたHP ELITE X3、買っちゃいました。
ただし、多分使わないことになりそうです。
というのも事前に調べたときにBAND26対応してる、って見た記憶があったのでY!mobile&rakutenのDUALで使う予定だったのですが実際にはBAND26ではなくBAND28でした、という落ちでしてrakuten側が自宅とかだと使えないんですよ。
あと2枚挿ししてもデータ通信メインにしないY!mobile側が着信できないという。。。。
いまさらな端末でもあるのでここは潔くあきらめようと思います。
最近携帯買ってなかったからその欲が抑えられたということでOKにしておきます。
久々にMOTO Z3(6GB / 128GBモデル)を復活させました。
理由はRealme X50 5Gだとメール届くとかにラグがあるため。
前回試したときは電波つかまなかったのですが今回はつかみました。
ただ、結構難儀して設定をいじりました。
行ったことは以下の通り。
Setting > Network & Internet > Mobile networkを開いてAdvancedを開くと出てくる「Preferred network Type」をLTE/CDMAへ変更すること。
これをするとしばらくすると電波つかむようになります。
ただ、データ通信のSIMに設定していないと電波は立たないことと電話はできない。
まあ電話は使わないからよしとしてデータ通信についてはBAND18もつかんでくるので容量制限一杯まで使って制限来たらMain回線に切り替える、って使い方すればいい気がします。
久々に戻したこともあってからちょい電池の持ちが悪め。
買い替えも検討かなぁ。
あくまでも自分用メモなのでどこまで正しいか不明。
5Gスマホ買ううえで何が必須条件なのかを調べるうえで知ったことをメモ残し。
5Gは2種類有。
参考URL:
ケータイWatch – 第941回:NSA・SA方式とは
各社の5G電波展開予定は以下の通り。
総務省 – 第5世代移動通信システムの導入のための特定基地局の開設計画の認定に係る審査結果 より抜粋
docomo | au | softbank | 楽天 | |||||
5G高度 特定基地局 |
5G基盤 展開率 |
5G高度 特定基地局 |
5G基盤 展開率 |
5G高度 特定基地局 |
5G基盤 展開率 |
5G高度 特定基地局 |
5G基盤 展開率 |
|
2019年度末 | 0 | 0.00% | 0 | 0.00% | 0 | 0.00% | 0(0) | 0.0(0.0)% |
2020年度末 | 47 | 1.10% | 47 | 1.10% | 47 | 1.10% | 441(441) | 5.9(5.9)% |
2021年度末 | 337 | 7.50% | 142 | 3.20% | 300 | 6.70% | 2,099(2,097) | 16.8(16.7)% |
2022年度末 | 1,864 | 41.80% | 622 | 13.90% | 999 | 22.40% | 4,566(4,553) | 35.4(35.3)% |
2023年度末 | 4,331 | 97.00% | 4,160 | 93.20% | 2,855 | 64.00% | 7,948(7,914) | 56.1(56.1)% |
2024年度末 | 4,331 | 97.00% | 4,160 | 93.20% | 2,855 | 64.00% | 7,948(7,914) | 56.1(56.1)% |
※括弧書きの数値は、3.7GHz帯の既設地球局への混信等の影響を考慮した5G基盤展開率及び5G高度特定基地局の開設数
上記から2022年頃までは5G対応は一部地域を除いてほぼ不要と判断できそう。
2023年ごろからはdocomo / auが特に整備を進めていくので5Gスマホはこのあたりで本格検討すればよいと思われる。
なお、NSA->SAへの移行はいつになるのか、はたまた行われないのかは不明。
あとNSAで使用される4Gの帯域(アンカーバンド)も不明。
まああと2年以上は5Gスマホにしてもメリットの享受はできなさそうなのであまり気にしなくてもいいかも。
,昨日記事に書いた内容、改めて調査のために秋葉原行ってきました。
そして速度計測してきました。
まずは秋葉原AKB劇場前あたり。
この中心あたりです↓
速度結果:10Mbps(LTE接続)
続いてTSUKUMO ex.館のエレベータ側口近くの外。
速 結果:38Mbps(5G接続)
数メートル移動しただけで5Gに切り替わり速度も大幅アップです。
と言いつつ100Mbpsとは出ないようですが。
ちなみにex.館4階でパーツ情報調べるついでに速度計測した結果は以下の通り。
48Mbps出てる・・・・
Tsukumo ex.館内にsoftbankの5Gアンテナ入ってるんですかね???
秋葉原行って使っていたら5Gのピクトが出たので。。。
軽く状況の説明から。
所用で秋葉原へ行きました。
PCパーツをあさりに行ったわけですがその際にネットでの情報の検索をしつつ探していたわけです。
使っていた携帯電話はRealme X50 5Gで対応バンドは「NR n1、n41、n78、n79」となっています。
刺さっていたのはsim1にY!mobile、sim2にrakuten mobile。
Tsukumo ex.館を出てすぐのところでふとアンテナピクトを見てると5Gの文字が!
???!!となりました。
速度計測をしてみたところ、58Mbps出ました。
帰宅してから確認してみたところ、softbankの5Gは秋葉原がエリアに入っていました。
Y!mobileはsoftbankの電波を使っているキャリアなのでもしかしたら「softbank回線での5G端末」として認識した?
それとsoftbankの5Gバンド帯域はn77なのでn78対応で内包されてうまくつかめた、というのもありそう。
さて、これ本当に5Gだったのかは不明です。
ただ、自宅周辺などでは4G表記だし、5Gになったのは今回初なので多分5Gにつながってたんだろうなぁ・・・。
新宿駅構内で4Gだったのは電波の指向性の問題とかで近くにアンテナがなかったからなのかな?
SIM1 -> SIM2への切り替えでSIM1のLTE電波がband3 -> band1へ切り替わったのはもしかしたらband3を利用して5Gの局と通信ネゴが入っていたのでしょうか?
いろいろと気になる点はありますがY!mobileでもsoftbankの5Gは使える可能性があると考えてもいいのかもしれません。
今度豊洲行ったら5Gになるか確認してこよう。
現時点だとリーク情報だけですが。
CPU | Snapdragon 855 |
RAM | 6GB |
Storage | 64GB / 256GB |
Display | 5.6inch x2 |
Battery | 3460mAh |
OS | Android10 |
Camera | 1100万画素 |
USB | Type-C |
Connectivity | 5Gは非対応 |
こんな感じらしい。
とりあえず256GBモデルが欲しい。
よく忘れるので手順書いておきます。
以上でできます。